-奄美大島- ひかるダイバーズ Blog
2023年9月30日土曜日
ニモと一緒に♪
カクレクマノミと体験ダイバー
14時過ぎにに短くドンっ‼️と地震がありました。M3.3の震度1でしたが震源地が珍しく奄美大島直下…
先約があったり天気が合わなかったりで今年2回目?の体験ダイビングへ🤿
海はとても穏やかでポイントに着くと船上から海底がスケスケ〜しかも魚も見える!
潜る前からテンションあげあげ⤴潜降に少し時間がかかりましたが、慣れると自ら泳いで楽しまれてました☺️
最大水深6m、時間40分と制限いっぱいダイビングしました〜
台風14号が発生しました。現段階では来週末まではウネリが入りそうな感じです。
東側はNGですが、西側でのダイビングには影響なさそうとみています。
2023年9月29日金曜日
のろのろ🌀
しばらくお預けの東の青い海
ガッツリと秋の気配を感じるようになってきました。海上がりが少し肌寒いです。
水温は27-28℃で2mmタッパーに生足スタイルで潜ってますが、そろそろ5mmに衣替えです。
ガイド内容もワイドからマクロに少しずつ切り替えていきます🔍
天気は良いが海は微妙…長期予報とか見てますが南海上の怪しい雲はのろのろとした動きで不気味です😨
2023年9月28日木曜日
特大
シンデレラウミウシ
先日に出会ったシンデレラウミウシは手乗りサイズのとても大きい子でした〜😲
ここまで大きくなるには何年かかるのでしょうか?湾内、深場で多く見かける気がします。
南海上の怪しい雲は熱帯低気圧になるかもとのことです…ずいぶん長い間、発生していないだけに要注意です🌀
※HP、予約状況を更新しました🆙
2023年9月27日水曜日
アオキタ
美しい砂紋
冬〜春に潜るエリアは写真のような美しい砂紋が広がるポイントが多数あり✨
太陽光が強いとさらに光のプリズムも加わって楽しませてくれます✨
しばらくずっと北東の風。日中に強く吹くアオキタと呼ばれる風です。
時に船を出せないほど強く吹くのですが、不思議な事に夕方から朝9時頃まではピタリと止むのが特徴です。
2023年9月26日火曜日
今日も湾内〜
アザハタの根
久々に??若い子達と2ボートダイビング🤿湾内の定番ポイントを回りました〜
天気が良かったんですが、濁りが…(;´д`)トホホ…マクロネタメインでご案内🔍
金曜日まで奄美旅楽しんでくださいね⤴👍
体バキバキですが、明日も動きまくって治すとしますか😁
2023年9月25日月曜日
湾内ダイブ〜
大仏サンゴ〜✨
朝一番で海況見て行けると判断。大波を乗り越え東から西へ回航〜💦
天気図には前線が近くにあるだけなのになんで大きなウネリがあるんだろ??
湾内でも海中はユラユラしてました。青い海ばかり潜ってたからか、ニゴニゴの海はなんか物足りない(;´д`)トホホ…
マクロ生物メインでいっぱい紹介できたと思います〜(^o^)v
来月の頭は台風の予想も出ています🌀今はまだ低気圧ですが、この雲が無くなるまでは西側からの案内になります。
2023年9月24日日曜日
天気急変💦
晴れてるうちに地形へ〜
午前は東側で2dive、午後は湾内で1diveでした🤿
地形やサメ・エイなどをじっくり見れて良かったです😆
お昼の昼食休憩時に東側は大時化になってました💦明日はどうかなぁ?
水温:27-28℃
船に上がると少し寒い感じになってきました…
2023年9月23日土曜日
冬エリアにて
イソバナとダイバー🤿
北寄りの風なので5月以来の冬エリアへ💨
曇り空で視界はまあまあ…ゲストは地形と魚影の濃さに喜んでおられました😁
僕的にはエントリー直後にコバンザメがしつこく寄ってきたのが楽しかったです👍
後ほどストーリーズにアップしますね〜🆙
明日は風が強まりそう…海況見てから判断します〜👀
2023年9月22日金曜日
いつの間に⁉
黄色いお魚がわんさか🙌
どこでも潜れるゲストだったので久々に普段は行かない所へ〜
ちょいと深場にヨスジが群れる根があるんですが、見ないうちにとんでもなく増えていました。
写真はほんの一部。僕が知っている北部のポイントでは一番多いです⤴
今日も急遽、撮影隊〜📸
海況ですが、なんだか外海はウネリが高いです💦
※HP、予約状況を更新しました🆙
2023年9月21日木曜日
トンパラ岩〜
接近〜👀
今日は撮影のお手伝い📹小潮なのにかなり潮が走ってましたー(゚д゚)
雨が降る前にできてよかった〜😌
明日は一日雨予報…🌂
※予約状況を更新しました🆙
2023年9月20日水曜日
初ジンベエザメ
また増えたアカヒメジ玉
敬老の日連休は昨日にすべてのゲストを帰して一段落😌
天気・海況も良く、釣りに星空観察に…ダイビングは東側のきれいな海で楽しんでおりました✨
最高の視界の中で地形や群れや大物を🐟🐟最終日の最終ダイブではとてつもなくデカい魚に!
ゲストがわーわー叫んでると思い振り向くと巨大な魚影が!潜水後に満場一致でジンベエザメ!
僕も初でしたが、長年潜ってるゲストも初だそうで大はしゃぎでしたヽ(`▽´)/
その後に動画も確認しましたが、薄い写りではあるもののやはりシルエットはジンベエでした♪
さて、早いもので今年の営業も来月まで。まだ寒くはないので遊びに来てください⤴
2023年9月14日木曜日
よく見ると…
ひっくり返ったサンゴ
大きな台風が去った後、激しく水が掻き回された海の中ではひっくり返ったサンゴをよく見かける。
上の写真、白くなった左半分は死んでいるが右側はまだ生きていてこれからまた大きくなっていく見込みがありそうだ。
左半分を見ていると死んだ部分に生えてきた藻をデバスズメダイがちょこちょことついばむ様子も観察できた👀
明日から3連休組、東側からスタートです。まだまだ余裕ありますのでどうぞ⤴
※HPの予約状況も更新しました🆙
2023年9月13日水曜日
降ったり止んだり🌂
魚も激流から待避中
新たな台風か…でヒヤヒヤもんでしたが台風の心配は無さそうです。
本土に掛かる秋雨前線が気掛かりですが、東西どちらの海も対応できるようにそれぞれに船を係留することにしました。
明日から海へ繰り出します〜🚤💨
9月はスコールと虹の季節。今日はショップでの作業中に5回もスコールに見舞われた。
奄美関係のSNSを見ていると虹の投稿が多かったなぁ〜🌈
2023年9月12日火曜日
海のボクサー
モンハナシャコ
見た目がきれいですが、貝や蟹の甲羅を割るパンチ力は半端ない💪
プロボクサーのパンチ力が時速50キロなのに対し、シャコは時速80キロ…
絶対に触れようとする行為はNGですよ〜💦ダイビングではお触りは基本NGです🙅
今日はコツコツと連休の準備。あっという間にこんな時間。
す、スタッフが欲しい今日此頃です…
2023年9月11日月曜日
なんか変⁉️
岩にべったり〜ニザダイ
今週末は3連休⤴気になる天気は…情報サイトによってバラバラ💦
船は島の東に来ていますが、潮目や海況もなんか変な感じ。う〜ん…西海が無難かなぁという感じです。
海の旬も遅れているようで、来月の外海がおもしろくなりそうな予感もしますが一瞬で終わりそうな気も🙄
朝夕がだいぶ涼しくなってきました。昨日からクーラー無しでちょうどいい夜です😁
2023年9月10日日曜日
連携プレー
少なめ…アカヒメジ玉
みなさん、ブリーフィング通りの連携プレーで群れを囲み撮影されていました😃
リクエストやカメラ派の方が居る場合は、潜る前の情報とアドバイスがいつもより多めなのでしっかり聞くようにしてくださいね〜👂
まだまだ暑い一日となりました。朝一でちょいと釣りへ出掛けましたが、食いが悪い…💦
2023年9月9日土曜日
天気急変
アオウミガメ
昨日よりウネリ高い…風はあまりなかったので釣りへ出かけました。
が!!スコールが来たと思ったらあっという間に海が真っ白に💦
ビューーーんとかっ飛ばして帰港しました😌今日はアオチビキが2匹遊んでくれました🎣
ウネリが高く潜れない日が続いています😨
2023年9月8日金曜日
少し夏休み
クマノミ
外海はウネリが高く潜水NG💦船は航行可能なので魚釣りへ!!
ムロアジの反応が良いので次々に釣れ、泳がせ釣りをしてみると…大きなカンパチが釣れました👍
明日も行けそうなら行ってみます♪
2023年9月7日木曜日
回航〜
ニセアカホシカクレエビ
甲殻類がわんさかな時期。サンゴに居着いているのでじっくり撮れますよ😊
潜るにはキツそうですが船は航行可能な海況なので、西から東へ船を回航〜🛥
やっぱり東側の海はものすごく青いです⤴👍
2023年9月6日水曜日
北風〜
サンゴ畑から空を⤴
台風13号、今回のコースでは明日の早朝までが奄美最接近です。
天気はとても良いですが、明日くらいまでは強めの北風とウネリで潜るには少々難ありです。
だいぶ日が短くなり、日陰に入ると涼しく…なんだか夏が終わりそうで寂しく感じます。
今年は特にてんやわんやとあっという間に過ぎ去った8月でした💦
2023年9月5日火曜日
13号🌀
ミナミハコフグの幼魚
海中は幼魚が目立つ時期になってきました👀湾内ならじっくりフィッシュウォッチングもいいですね♪
カラフルな体色は写真映え間違いなし!!可愛く撮れたら是非見せてくださいね😊
さほど発達はしないであろう13号が接近中。予想進路ではだいぶ遠そうですが、明日から風が強まるとのことです。
連続台風はもう懲り懲り〜
2023年9月4日月曜日
げ、激流💦
かくれんぼ…デバスズメダイ
朝方は雨でしたが、出港する時間には夏空に⤴昨日に引き続き、撮影隊でした〜📹
そばで見ていて勉強になることばかりです_φ(・_・
外海はウネリが入って激流でした。やっぱ大潮〜中潮は入るの無理なポイントなのかなぁ…
またまたまた…台風13号ができそうな…🌀
2023年9月3日日曜日
撮影隊〜📹
サンゴ🪸
今までで見たこともない物凄い撮影機材に心地良いプレッシャーを感じながらの案内でした💪
可能な限り要望に応えるべく、今までの経験と土壇場での勘にすべてを捧げます…
あ、普段ガイドしている時も同様にしてますのでご安心を✨
あとは、海況がもうちょい良くなることを祈ります。あと一週間〜🫡
気になる台風は熱低で接近・通過となりそうですが、熱低といえどちっこい台風なので…🌀
2023年9月2日土曜日
遠出〜
お昼寝中、アオウミガメ🐢💤
朝から潜りとは別の用事で南部へ〜とんぼ返りになっちゃいましたが、一日暇せずに過ごせた〜(^.^)
微妙な感じで影響が出ている台風11、12号🌀湾内はまだ潜れますよ〜🤿
長期予報を見てみると、風向がなんだか秋の気配。となると、潜るエリアが限られる厄介な事になりそう💧
今年は特に夏の海を気持ち良く締めきれてないというのに…外れることを強く願います🙏
※HPの予約状況を更新しています🆙
2023年9月1日金曜日
ぐるぐるが5つ🌀🌀🌀🌀🌀
夏限定のウェットスーツ(笑)
先日のチャーター組の写真をアップ〜昨年に引き続きT.M.Revolutionのスーツで爆笑!
潜水中は頭の中でHOT LIMITが…♪笑い過ぎていつもよりエア持ち悪い3日間でしたわwww
海は大荒れ、風は出港規定オーバー…💦今日も海オフで大人しくできることを。
天気図見たら台風と熱低のぐるぐるが5つも!しばらく海は落ち着きそうにないです💦
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示