-奄美大島- ひかるダイバーズ Blog
2025年4月29日火曜日
激流〜
キンメモドキ盛り盛り⤴︎
風強く、ウネリもありそうな感じでしたが、海況見てみると行ける!って事で、海へゴー!
今日は干潮位が-20cm!潜水中もだいぶ流れてました(汗)
去年の11月から潜っている冬エリアのプチトンネルにずっと居る溢れんばかりのキンメモドキ達。
ライト当てたら綺麗だろうな〜🔦今日はネコザメの卵も見つかりましたよ!残念ながら、産まれた後でした😅
明日から天気は下り坂のようです…
2025年4月26日土曜日
激レア登場!
アカウミガメ
数年前までは時期が来れば高頻度で見られていたアカウミガメですが、今は年中潜る僕でさえ今季初でした!
普段は南の島で居て、産卵期になると産まれた海岸に戻って産卵すると言われている旅するウミガメ。
北太平洋での産卵地は日本だけです。どうやら産卵する海岸が減っていたり、食用として捕獲されているのが減少の原因のようです。
奄美には産卵で訪れるのですが、オスのアカウミガメはダイバーに乗ってこようと向かってくることも🤣
見かけたら後ろをとられないように要注意です🤣🤣🤣
2025年4月25日金曜日
産卵終了⁉️
アカヒメジ
今日も群れを探し求めて…しかし、どこも群れてはいるものの、スズメダイのお腹がスリムに。
どうやらこの近辺は産卵終了のようです。風が変わり別エリアに入れたらまた確認してみます。
あたりが真っ白になる大産卵、今年も見たいところなんですが、自然の事なのでとにかく通うしかないですね💪
数ヶ月前に見た時よりアカヒメジの数が増えていました♪思わぬ収穫です🙌
明日からGWですね〜前半はどのメニューも空いてますので是非是非〜
※HP、予約状況等を更新しました!
2025年4月24日木曜日
青空DAY
袋網が浮かぶ瞬間
追い込み漁強化週間?でした…今日からまた魚群を探し求めてます👀
だんだん潮まわりが良くなってくるので楽しみでもあります♪
今日はほんと久しぶりに1日青空が広がりました☀️気になるGWの天気は…☂️マークが続きそう。
もう梅雨に入ってるので仕方無いです…でも島の天気予報は当たりにくい!期待しましょう⤴︎
まだザトウクジラが歌っていましたよー🎤🐋🎶
2025年4月21日月曜日
大物三昧
アオウミガメ
産卵で巨大な群れがあちこちに出現!それを狙う回遊魚の姿も!迫力の生態シーンを狙うなら今です!
今日はGTがグルクンを追い掛け回してたり、丸太棒のようなイソマグロがデーンっ!ぼーっとしたナポレオンも(笑)
※GW、過去一でゲスト少なめです(汗)…が、その分海況や参加人数が許せばドリフトダイビングやアグレッシブな内容の所を攻めてみる予定です♪
前半は体験ダイビングや初級者〜、後半は中級以上のダイバーさん募集中でーす😀
2025年4月20日日曜日
前線〜
この瞬間がたまらない♪
散髪行かねばと思ってるんですが、なかなか時間が合わず…一体いつまで伸びるのだろうか(笑)
今日は前線で荒天により海はオフ。明日はリサーチに行く予定です。
もうすっかり半袖短パン、靴よりサンダルになってます🤣
2025年4月19日土曜日
どんどん季節は進む
美しい砂紋とアオウミガメ
GoPro動画の切り出し写真でイマイチですが…久々に夏のようなシーンに♪
5mmでへっちゃらな水温?というか、気温・気候になってます!寒がりな人はインナーあれば大丈夫♪濡れても陸上が暖かいのであっという間に寒さが吹き飛びますよ〜
山にも雲が掛かる事が多くなり、気候的には梅雨に入ってます!
海中は産卵の季節に。どんどん魚が増えてきています!
なかなかブログを書く時間が取れない日々ですが、まめに見てやってくださいね〜
スマホで手軽にアップできるSNSストーリーズはこまめにあげてます⤴️
2025年4月13日日曜日
強風〜
追い込み漁
2日おきに海況が許せば追い込み漁に励んでいます。
場所自体を2、3年程度自主規制するので魚も大きく量も多く獲れるのでほぼ大漁♪
しっかし、年々筋肉痛がひどくなる…(笑)
※HP、予約状況等を更新しました!
2025年4月10日木曜日
下り坂
ネムリブカ🦈
いつも居る穴を覗くと、右の鰓に傷があるいつものネムリブカ。
ライトで白飛びしてますが、お腹が少しふっくらしてきた気がします。赤ちゃん居るのかなぁ?
潜水労働で体中バキバキのスタートでしたが、海が良さげだったので今後のリサーチがてら出港してきました〜💪
明日から天気は下り坂⁉️
2025年4月9日水曜日
黒潮〜✨️
伝統漁法の追い込み漁
今が旬の魚を求めて、伝統の追い込み漁に励んでいます💪
出港後、海の色が青い!これはもしや…と入水してみると…、
40mオーバーの透視度に水温が温かい!まさに、スケスケぬくぬくです(笑)
これはまさに黒潮が入ってる状態。魚の動きも超活発で夏が訪れた感じでしたよ〜✨️
今日から5mm2ピースのウエットスーツで入りましたが、動くと少し暑いくらいでした。
油断して背中が真っ赤に…もう晴れる日は日焼け対策が必要ですよ〜
追い込み漁の模様は僕のSNSにて〜(^^)
2025年4月8日火曜日
ウミガメ多し!
アオウミガメ
風弱く海日和!リサーチを兼ねて冬エリアへ!少し遅かったか、潮が変わり始めてて魚少なめ🥺
スズメダイ、は産卵モードですが数が少なめ。かわりに普段はあまり見かけないウミガメが多めでした⤴︎🐢
明日も凪ぎ予報〜週末の低気圧の通過の予想天気にビビってます😨
2025年4月7日月曜日
裸葉虎魚
ハダカハオコゼ
脱皮する魚で知られています。皮を脱ぐ=ハダカ、葉っぱのような見た目と動き、でハダカハオコゼ。
魚の名前の由来を調べるのも面白いですね♪
天気図見ると…風が出るとよんで、出港断念。少し遅めの朝食食べてるうちにどんどん風が吹いてきました。
2025年4月6日日曜日
急上昇!
ちっこい巨人
ご無沙汰でした…大学生春ツアー終了後、すぐに東京から巨人が3体襲来www
海も大時化でそのまま子守りの日々…ドライブにビーチ散策にキャッチボールに…いつもと違う体の節々が筋肉痛です(笑)
昨日から再始動で春の旬物狙い!詳しくは僕のインスタで〜生温い層があり全体的に2℃ほど水温が上がっています!
ウェットスーツ、5mmを出してみました。晴れて気温が上がる日なら十分いけそうです♪
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)