2025年11月22日土曜日

年がら年中

綺麗な砂紋
奄美大島北部東側の海は1年を通して美しい砂紋を楽しめるポイントが多数あり✨️
特に夏の日差しが強い日は、ただでさえ映える砂紋にプラスして自分の影を入れる事ができます⤴️
冬は冬で透視度が上がるので遠くまでくっきりと見える!どの季節もおすすめです〜♪

三連休スタート!海案内のお仕事では今年一番に緊張しています…💗

2025年11月21日金曜日

同ポイントにて!

激流でした💦
ちょいちょいやる事が多くて滞っておりました😅昨日から東側で潜っております♪
なんと初日からマンタに遭遇!こういう時に限ってカメラは船でお留守番でしたm(_ _)m
僕が20年以上潜り続けてきた中でも、マンタ遭遇率が高いエリア。そして、今回の所は3年連続で遭遇している同ポイントでした。
少し濁る、頑張ったら前に進むくらいの流れ等、遭遇した時の条件も揃うようになってきてます。
僕を回りながら水面から海底を行ったり来たりと15分くらいの楽しい時間でした♪
いつの日か狙って見れるようになったらいいなぁ〜と少し思いました♪
水温、26℃台です〜

2025年11月18日火曜日

ビュービュー🍃

なかなかカメラ持って出かける機会が無く、今日も写真無しですがアップしておきますwww
昨夜遅くの大雨から北風に交わし、今朝明るくなる頃から一気に強風大荒れに🌊
この冬、一発目の冬の時化になりました。
明日は船出せるようなら、穏やかな風裏に行く予定です💨
今年のラストゲストに向けて少しでも準備仕込みや段取りの確認を…と💪

※HP、更新しています🆙
2026シーズン、オフ(1月〜4月)はショップ・団体のダイビングツアーや釣り、遊覧のみ。通常営業はGWから予約受付開始しています!
GW、併設民宿の部屋が埋まりつつありますのでお早めにどうぞ〜

2025年11月15日土曜日

台風明け〜

宇宿港復帰〜
剥離骨折と注射で本調子ではなかった体調も動けるときに動いたのが良かったのか!?徐々に復活!
台風と冬将軍の合間に船を回航!週明けはまた貨物船が止まるであろう強風予想です🌀
なかなかの潮波とウネリでしたが、船底ペンキ塗りたてなのでスイスイ滑走💨
2ヶ月ぶりくらいの宇宿港!そして、東側の海!船から見てるだけで青い海♪楽しみです(^^)

2025年11月13日木曜日

大雨警報

海はフェリー欠航、空は離島と鹿児島を結ぶプロペラ機が全欠航となっております。

大雨と強風で深夜2時起き💦俺はどこで寝てるんだ?と思ったほどwww
船やショップに確認に行ったくらいで、外ではほとんど何もできず…😨
タイミング良く入ってきた一般不定期航路の登録手続き等のやりとりでPCに向かってた1日でした。
台風ではなくなり、低気圧での通過となりますが、今晩からまためっちゃ雨が降るとの予想です。
さっき、海を見てきましたが、コーヒー牛乳状態でした(笑)
回復までは数日掛かりそうな感じです😢

2025年11月12日水曜日

雨の日

キイロサンゴハゼ
ずっと突き指したと思ってて、だいぶ日が過ぎても痛みがひかない…
海が荒れて何もできなくなったタイミングで注射ついでの病院へ!剥離骨折でした🥺
台風もあるし、今週末くらいまではおとなしく固定して過ごします😅
でも、果てしてジッとしてられるかな?

台風らしい台風が来てなーい!
今年も湾内や浅い海域のサンゴが白化したり、色抜けしたりしています。
潮流のある海域は少し色抜けした程度で元気いっぱいのようです♪
この26号が過ぎ去ってからは一気に冬になるらしい…

来年の行事等を調べ始めました👀かくれ浜や島の踊りの行事などは日にちが決まってることが多いので、なるべく早めにお知らせできるようにしますね〜
毎年、リピーターゲストに人気のアラセツ行事はなんと!9月の大型連休にピッタリ重なりそうです♪確定までお待ちを〜

2025年11月8日土曜日

Uターン台風?

常に激流の七ツ瀬小島
全船のドックも終わり、海が落ち着き始めたので海に戻したところでしたが、台風26号がUターンしてくるような予報が…💦
ここ数日は陸作業が主で、あれやこれやと細々したのを一つずつ済ませて行く感じでした。
明日で一段落の予定。本業に集中できるぞ〜!と、その前にまた台風対策になるのかなぁ😅

早くもGW後半のお問い合わせ頂いております。新規は1組受入可能、リピーター様であれば残3名、宿は残1部屋の日が出てきています。
詳細はお問い合わせを。

2025年11月4日火曜日

来季より変わること

25号より26号(仮)の動向がまだ定まらず少し気になってるところです。
さて、だいぶ早い話ですが、来季より変わることを現時点の状況ですがまとめておきます。
すべてファンダイビングの変更点です。

①船上での飲み物提供の廃止
※コロナ禍以降、ほとんどの方が水筒やボトルを持参しています。ゴミが減ったりと環境面では良い事の方が多いです。ショップに無料の麦茶を用意していますので、各自で補充して乗船するようお願いします。出発前の声掛けに「忘れ物ないですか?カメラは?ダイコンは?飲み物は?」と加えるようにします。船にはあくまで緊急用としてお茶や飲料水を積み込んでいます。

②料金の改定があるかも…
※物価や燃料の高騰で見直す可能性大です。シーズン開始の5月までにはお知らせできると思います。予約申込日に関係なく5月から新料金となる事も併せてご理解よろしくお願いします。

③2名以下のファンダイビングのチャータープラン追加
※コスト面で効率が悪く、これまでどうしてもお断りしていた2名以下のご予約をチャータープランとして受け入れることにしました。お問い合わせの段階でお知らせしますのでHP記載の料金をご確認の上、お申し込みください。

④ショップツアーを4名(イントラ1名+ゲスト3名〜6名まで)から受入開始
※今まで7名以上だったショップツアーのを最小受入人数を減らします。これによりチャーター扱いではなくなります。7名以上の場合はこれまで通りチャーター扱いとなります。6名以下の場合は他に1組(1名〜)受け入れてる場合がございます。

⑤ファンダイビングは新規ご予約の2組4名を超えた時点、リピーター乗り合いの場合は8名を超えた時点で満席
※まず前提として、イントラ1名に対しゲスト6名までという絶対のルールがあります。当店はイントラ2名が常駐しており、12名のゲストを受け入れることが可能ですが、船上や海中での混雑や快適さ参加される全てのゲストに平等のガイドパフォーマンスとサービスを!と考えた結果がこの人数です。

⑥遠征プランは3泊4日の旅程から
※帰る前日のダイビングは器材を洗ったり減圧症対策もあり最終潜水を早めに終えたいという要望をかなり多くいただきます。たしかに遠征してしまうと潜水時間を短くしたり移動が慌ただしくなってしまう事が…日帰りにするとしても3泊4日の旅程なら潜水最終日前日でゆっくり時間を取れる事が可能に。また奄美出入り日を合わすなどご協力をお願いします。

=70歳以上と持病がある方へ=
医師による診断と署名の提出が無ければ、全ダイビングメニューへの参加はできません。
また診断書の有効期限は一年です。HP、メディカルチェクをご一読いただき、必要に応じて診察を受けて医師のサインがある診断書を持参提出してください。
これは当店だけでなく、全てのダイビングショップで行ってる?ことです。
分からない事があればお問い合わせください。

以上がファンダイビングの来季より変わることとなります。また変更等あればお知らせいたします。
また、体験ダイビング・Cカード取得・シュノーケリング・釣り・遊覧は変更無しです。

2025年11月2日日曜日

台風発生

サシバ🦅
暗くなるのがだいぶ早くなってきています。18時過ぎには真っ暗に🔦
静かな連休中日…島の各地で運動会やサーフィン大会や花火大会などが開催されており、人も散らばってるようです。
さらに…午前中から午後過ぎまでは野球中継を見てる方も多かったのでは?⚾️
車や人の通りがとにかく少なかったように感じました(笑)

台風25号が発生しました🌀少し発達しながら西進するようです。
島にはウネリが少し入るか入らないか…って感じです。季節風と台風でなかなか思うように海の仕事させてもらえないのが続いています。

2025年11月1日土曜日

見納め✨️

サガリバナ
5月末から咲き始めたサガリバナ、残り数輪で今年の見納めとなりそうだ。
もともとは白い花の木でしたが、今年から薄い赤色の花を付ける花枝が2本現れた!
このラストの花枝も薄い赤色の花✨️
一晩だけの咲く花と香りは一瞬で終わる打ち上げ花火のよう…また来年初夏までお預けだ…

明日は仕事休みでワールトシリーズ観戦になりそうですwww