さて、だいぶ早い話ですが、来季より変わることを現時点の状況ですがまとめておきます。
すべてファンダイビングの変更点です。
①船上での飲み物提供の廃止
※コロナ禍以降、ほとんどの方が水筒やボトルを持参しています。ゴミが減ったりと環境面では良い事の方が多いです。ショップに無料の麦茶を用意していますので、各自で補充して乗船するようお願いします。出発前の声掛けに「忘れ物ないですか?カメラは?ダイコンは?飲み物は?」と加えるようにします。船にはあくまで緊急用としてお茶や飲料水を積み込んでいます。
②料金の改定があるかも…
※物価や燃料の高騰で見直す可能性大です。シーズン開始の5月までにはお知らせできると思います。予約申込日に関係なく5月から新料金となる事も併せてご理解よろしくお願いします。
③2名以下のファンダイビングのチャータープラン追加
※コスト面で効率が悪く、これまでどうしてもお断りしていた2名以下のご予約をチャータープランとして受け入れることにしました。お問い合わせの段階でお知らせしますのでHP記載の料金をご確認の上、お申し込みください。
④ショップツアーを4名(イントラ1名+ゲスト3名〜6名まで)から受入開始
※今まで7名以上だったショップツアーのを最小受入人数を減らします。これによりチャーター扱いではなくなります。7名以上の場合はこれまで通りチャーター扱いとなります。6名以下の場合は他に1組(1名〜)受け入れてる場合がございます。
⑤ファンダイビングは新規ご予約の2組4名を超えた時点、リピーター乗り合いの場合は8名を超えた時点で満席
※まず前提として、イントラ1名に対しゲスト6名までという絶対のルールがあります。当店はイントラ2名が常駐しており、12名のゲストを受け入れることが可能ですが、船上や海中での混雑や快適さ参加される全てのゲストに平等のガイドパフォーマンスとサービスを!と考えた結果がこの人数です。
⑥遠征プランは3泊4日の旅程から
※帰る前日のダイビングは器材を洗ったり減圧症対策もあり最終潜水を早めに終えたいという要望をかなり多くいただきます。たしかに遠征してしまうと潜水時間を短くしたり移動が慌ただしくなってしまう事が…日帰りにするとしても3泊4日の旅程なら潜水最終日前日でゆっくり時間を取れる事が可能に。また奄美出入り日を合わすなどご協力をお願いします。
=70歳以上と持病がある方へ=
医師による診断と署名の提出が無ければ、全ダイビングメニューへの参加はできません。
また診断書の有効期限は一年です。HP、メディカルチェクをご一読いただき、必要に応じて診察を受けて医師のサインがある診断書を持参提出してください。
これは当店だけでなく、全てのダイビングショップで行ってる?ことです。
分からない事があればお問い合わせください。
以上がファンダイビングの来季より変わることとなります。また変更等あればお知らせいたします。
また、体験ダイビング・Cカード取得・シュノーケリング・釣り・遊覧は変更無しです。





