2022年2月28日月曜日

奄美はワイド

アカヒメジ玉🐟🐟🐟
元気に3dive+ホエールウォッチング&スイム🐳奄美の海はワイドでなくちゃね!
大群やサメ、カメ、巨大エイなどをじっくりと(^o^)v合間にウミウシ等も楽しみました〜♪
クジラの事は明日以降にでも〜今日もナイスダイビングでした⤴👍

水温は1℃上昇して、19℃!このまま順調に上がってくれぇ〜🙏

2022年2月27日日曜日

予告GT🐟

特大GTに遭遇!
旬のピークを過ぎたかと思えたGTホール、あまり期待せずに潜りましたが当たりました!
目測40kgオーバーのGTに遭遇しました!しかも、しばらくその巨体を観察させてくれた!
EX後に別行動してたオーナーがメーター級が30匹超も居たとの事…
むむむ、これは明日もだな🎶クジラも見れましたよ〜🐳

水温:18℃🥶

2022年2月26日土曜日

ニゴニゴ…💦

好調のアカヒメジ玉
久しぶりの凪ぎ!東側2dive!ワイドに攻めるぜ〜でしたが、東にしてはニゴニゴ💦
奄美らしく、魚の群れはピカイチでした☆クジラもガンガン歌ってました🐳🎶

水温は…、やはり身も心も引き締まる17-18℃🥶

2022年2月25日金曜日

小人のかけっこ

オキナワチドリ
見頃?というより、咲き始めてきました♪絶滅危惧Ⅱ類とされてる小型のラン。
花が小人のような形で、風が吹くたびにパタパタ揺れてかっけっこをしいるようだ(u_u*)

水温:19℃。身も心も引き締まります…今日のクジラはなんだか叫んでるように聞こえました🐳www


2022年2月24日木曜日

恐竜が出そうな…

ヒカゲヘゴ
日本最大のシダ植物。群生している風景は恐竜時代にタイムスリップしたみたいな錯覚に…
奄美では食べる習慣はありませんが、沖縄の一部では食べたりすることもあるそうです。

寒い1日でしたが、晴れ間が出てきました♪週末は暖かくなるとか〜(^^)
2dive以降は耳抜きしづらい水温でした…

2022年2月23日水曜日

直線道

さとうきびストリート
空港のある奄美北部は中南部と違い平坦な地形でさとうきびの畑が多い。というより、だらけ。
夏には青々と2mほどの背丈になり、正月前にはススキにそっくりな花を咲かせます。
ちょうど今は収穫期。あちこちで収穫作業をするハーベスターが稼働しています。
まっすぐな道であちこちに十字路があり見通しが悪いので通行の際はゆっくり安全運転で🚗

冷たい雨の祝日でした。室温も13℃となかなか身体が温まらない…🥶

2022年2月22日火曜日

越冬蝶

リュウキュウアサギマダラ
最低気温はなんとか一桁台にはならずの寒い日が続いています。
雨ばかりの日々でしたが、少しずつ陽もでたりで気候が春になってきてる感じ(^^)
夕方に少しリュウキュウアサギマダラの越冬場所へ…これが見れるのもあと一ヶ月ちょっとかな。

今日は市内で用事をまとめて済ませてきました〜

2022年2月21日月曜日

甘いやつ⤴

タンカン🍊
この時期は…親戚、知人から「傷物だけど…」「味は分からんけど。」とショップの畳間に並ぶ風景が。
せっせと果汁を絞って自家用のジュースやジャムなどを作ってます(^^)部屋中がタンカンの香りに〜

少しずつ海は落ち着いてきてます(^^)

2022年2月20日日曜日

スジ何本?

ミスジリュウキュウスズメダイ
四六時中、頭から…奴の名前が離れません。ビンドゥンドゥン😀
今日もスズメダイネタです。写真は黒いスジが3本なので、ミスジリュウキュウスズメダイ。
2本だと、フタスジリュウキュウスズメダイ。4本だと…、もうお分かりですね(^^)
成長によって、顔立ちや色が若干変化していきますよ⤴こういうのを見る撮るのも楽しみの1つですね(^^
GWあたりから各種スズメダイの幼魚が出てきますので是非〜♪

波高4m…大荒れの日曜日でしたが、屋内作業が捗りました(^_^;)

2022年2月19日土曜日

偽物じゃないよ

ニセネッタイスズメダイ yg
派手な色の魚はキレイですよね✨でもなんだか名前が可愛そう…💧
「ニセ」…なんて偽物みたいですが、よく似たネッタイスズメダイと区別する為だと思われます。
幼魚には背びれに眼状斑があり、成魚では両者とも消失しますが、胸ビレの付け根が黒いので区別できます👀
普通に見られるので観察してみてくださいな〜♪(^^)

台風みたいなお天気でした…🌀

2022年2月18日金曜日

日本一とも言われる

透視度スケスケです✨
たまにはワイドの写真をチョイス!冬場の低水温の時期は透視度が抜群にアップ⤴
太陽がプラスされれば、めっちゃ青い海を楽しめます😆寒いけどね…

ざーざー降りが続く奄美です☔
実は奄美大島、日本一雨の多い所とも言われるほど雨が多いんですよ〜😥
来週も雨が続きそうな感じです。

2022年2月17日木曜日

ウミガメパラダイス

アオウミガメ
奄美北部は実にたくさんのウミガメが生息しています🐢
特に東側の海は1diveで10頭以上、多い時は20頭も見れる時も👀まさにウミガメパラダイス‼️
それだけ餌が豊富で住みやすい環境なんだと思います(^^)

今日は前風〜💦昨日の夕方からグンッと冷え込んでます…

2022年2月16日水曜日

妖艶

ハナミノカサゴ yg
魚界の小林幸子…という表現が正解なのだろうか…(^_^;)
見かける度にいつも話題だった紅白の衣装を思い出します。
動きもゆっくりで胸鰭を妖艶にヒラヒラと舞っているようです♪
しかし、美しいものには毒がある!背ビレと尻ビレの先端の棘には毒があり、時に襲って注入する事も!
ダイバーなら基本の基!海中ではお触り禁止!注意しながら観察してくださいね〜(^^)

今日も大ウネリの為、海は断念でした。でも色々他の事ができて良かった⤴

2022年2月15日火曜日

ラブリー♡

ミナミハコフグ yg
海の生物のアイドルのひとつ。さかなクンのトレードマークの帽子の魚といえばわかりやすいかな🐡
先日のビーチで数個体見かけました。旬かどうかは分かりませんが、とにかくたくさん居た方です。
大きいのはピンポン玉、小さいのはもう1円玉以下のサイズまで…
カラーといい、おちょぼ口といい、なふわふわと泳ぐ姿がとってもラブリーですね♡

ウネリ高く、無理せず止めておきました。(^_^;)

2022年2月14日月曜日

2ヶ月遅れ

コブシメの卵
ようやく…コブシメの産卵を確認できました!例年の2ヶ月遅れ…(・・;)
数年前までは正月用にと重宝され、11月中旬頃から水揚げされているのが普通でしたが、年々遅くなってます。
これも自然のサイクルならいいですが、異変とならない事を祈ります。
例年であれば、5月頃まで大型の個体が現れてダイバーを楽しませてくれます(^^)

冷たい雨の一日でした☔海上がり、なかなか体が温まらない…💦
水温:19℃

2022年2月13日日曜日

大量に…

ムカデミノウミウシ
三連休、いかがお過ごしでしょうか。島は雨で湿度が上がり、寝ていて汗をかくほどでした(^_^;)
ビーチポイントでウミウシ探し。僕は海藻が生い茂る辺りを狙って着底してそののまま動かず探すスタイル。
今日は写真のムカデミノウミウシが大量に発見!1m四方に10匹近く居る所も!
よつぽどココの環境が適しているんでしょうね〜(^^)

ぼちぼち水温上がってくれんかな…
水温:17-18℃

2022年2月12日土曜日

光を当てると…

コノハミドリガイ
なんだか、見た目がナメク…のような形のウミウシ😨なんですが…!
ライトやストロボで光を当てると、キレイなオレンジのラインや白い斑点が✨🔦
こういう発見、たくさんあります!カメラはまだまだ〜ってダイバーさん、水中ライト持ちも楽しいですよ〜(^^)

ビーチのリサーチダイブをしてきました…が!17℃は身が引き締まりましたわ!
水温:17-18℃

2022年2月10日木曜日

デバとアオバ

アオバスズメダイ??…かな…
枝状サンゴでわらわら〜っと群れてる青いスズメダイといえば…のデバスズメダイ。
かなり似ているのにアオバスズメダイがいます。いや、パッと見はほとんど一緒。
見分け方は胸びれ付け根が黒い方がアオバスズメダイとの事。
記事写真は分かりにくいですが、別カットで付け根が黒い個体が居たので…💦
もしかしたら両方写ってるかもしれません(笑)

今日はリサーチダイブ🤿お尋ね者は見つからずでした…😓
水温:19℃

2022年2月9日水曜日

ダイコンはどこに付ける??

効率が良いのは右手首内側
まず最初に、この記事はあくまで僕の持論です。ダイコンを付ける所は決まりもなく自由です。
普段の時計も右手に付けてますが、ダイコンも右手。それも右手首内側がかなり効率が良い。
左手は…、BCの浮力調整や残圧確認等に使う事が多く、特にEX前の3分間の安全停止の際は水深を見ながら浮力の調整を行う事が多いので本当に右手がおすすめ。
また手首内側に付けることで…、見やすい・BC脱着の際に引っかかりにくい・ダイコン本体への傷が付きにくい。
以上の事から、ダイコンは右手首内側!がおすすめです(^^)あくまで、決まりは無く個人の自由ですよ〜
それと、3分間の安全停止の際にずーっとダイコンを凝視しているダイバーを見かけることがありますが、あれはおすすめできません。
ひとまず、安全停止の水深に入ったら、イントラさん(ガイドさん)を見て目線や合わせましょう。
そしたら、あとは浮力の調整だけで自然と安全停止ができるはずです。たまにダイコンの水深やカウントダウンを見るだけで済みますよ〜♪
少し余裕ができたら足下や周りの景観を楽しんだりしましょう!ダイコンばかり見てる3分間はもったいないぞ〜(^^)

今日は元気いっぱいのホエールソングでした🐳🎶
水温:19℃⛄

2022年2月8日火曜日

桜散らし

奄美各地でヒカンザクラの満開を過ぎ、一週間ほど前から散り始めました。
数カ所に数回ほど通いましたが、今年もスッキリと晴れた日に花見に行けなかった気がします…💦
そもそも、スッキリ晴れた日が少ないのが奄美の冬の気候でもあります。

今日の日中の気温は24℃くらいまで上がり、上はTシャツでOKなくらいでした⤴
明日以降は強風の日が多く、桜散らしの風となりそうです。

2022年2月7日月曜日

器材点検🔧

砂紋の美しい季節✨
水が澄んでる今時期は太陽が顔を出しただけでキラッキラの砂紋を楽しめる時期!
ゴミ一つ無い真っ白な砂と澄んだ青い水、砂底に映る光のプリズムが合わさせば絶景です✨

海況がイマイチだったので、大人しく陸作業。レンタルレギュの点検と必要に応じて開放作業をしたりしました🔧
グリスを触ってるので…俺の手、今ならツヤツヤすべすべです😆

2022年2月6日日曜日

変な植物

ユワンツチトリモチ(ヤクシマツチトリモチ)
先日、海が荒れてるタイミングで湯湾岳に行く機会があり、雨の合間に少し散策〜🔍
ちなみに湯湾岳、奄美最高峰で694m。大和村と宇検村の間にあります。
写真の赤い変なのはキノコではなく、れっきとし植物。木の根に寄生してる為、シンプルな姿になったそうだ。
うっかり踏んでしまうと再生せずに枯れてしまうので歩く際は足元に注意が必要〜⚠
見た目が美しいのからへんてこりんなものまで全て貴重な奄美の山の植物は、全てが法律で採掘禁止となっている。
生息しているまわりにも注意して観察してほしいな…

今日もビュービューでしたが、島影はベタ凪♪ホエールソングは少し遠かったな…🐳🎶

2022年2月5日土曜日

強風〜🍃

背伸びメジロ
満開を迎えている島のヒカンザクラ🌸メジロを含め、多くの野鳥で賑わっています(^^)

強い北風ですが、島影にまわればベタ凪。
海中は今日も元気いっぱいのホエールウォッチングがBGMでした🐳🎶

2022年2月4日金曜日

立春

ザトウクジラのペア
沖に出れる海況であれば、ほぼほぼ観察できるザトウクジラ🐳
このザトウクジラは時に様々なアクションを見せて楽しませてくれます👀
集合する港は空港から5〜10分ととても近いので、奄美到着後や出発前などにいかがでしょうか♪
希望があれば、終了後のシャワーもご利用いただけます(^^)
お問い合わせ、お待ちしております⤴

春には程遠く…今日も午前中は冷たい雨でした☔

2022年2月3日木曜日

冷たい雨

ザトウクジラの尾鰭
先日の試運航で出会ったザトウクジラ。尾鰭を上げて海中に沈むアクションは潜降の合図。
潜水時間は長くて1時間も潜るそうですよ(・o・)普段は5分〜10分ってのが多いですよ。
今度クジラと出会える時はブリーチなどの派手なアクションに当たりますように☆彡

冷たい雨の一日。週末は冷え込みそうです。そして…週明けは桜散らしの予感が💦

2022年2月2日水曜日

ピンクとグリーン

メジロとヒカンザクラ🌸
この時期の楽しみの一つが、サクラとメジロ。満開を迎えたサクラを見に行くとメジロがたくさん!
動きは早いですが、普段よりシャッターチャンスが多いのでつい時間を忘れてしまいます😅
島の桜の見頃はちょうど今。しばし天気が悪いのが残念ですな〜💧

前風(東風)で海はオフ。シーズン前の準備などコツコツしました〜(^^)

2022年2月1日火曜日

試験運航

ザトウクジラ
ようやく海水フィルターの軽石対策が終わり、試験運航してきました。
ついでにクジラも…と企んでましたが、出港後10分ほどでブロー発見!
しばし観察していると…、あっちでもこっちでも!
かなり近い距離間で母子クジラ1組、ペア2組、、母子クジラとおそらくオス1頭と全部で9頭居ましたよ〜🐳

あっ、ホエールウォッチングも必要な届け出等を済まし、事業開始してますのでどうぞ〜(^^)