2024年11月28日木曜日

そろそろ!?

色んな魚www
相変わらず強い北風の奄美。西側は大荒れですが、風裏になる東側は穏やかな海況。
水温は25℃はあるので海中は快適ですが、船に上がると極寒です…防寒対策を〜
って事で、今日からロクハンのスーツにしちゃいました!
そろそろクジラの声が聞こえてこないかな〜なんて思いながら潜っています♪

2024年11月27日水曜日

何故に今?

キンメモドキ
奄美空港の南側〜すっかり冬エリアで潜ってます。
5月以降はダイバーがほとんど潜ることはないので、生物や環境が守られています。
年がら年中ダイバーが入ってるポイントは明らかに人が手を付けたであろうと思われる、岩が崩れたり居付いていた魚が居なくなったりも多々…
ポイント(潜る場所)を休ませる事もこれからは特に重要だと思います。
とまぁ、ポイントの確認やリサーチ等で潜ってますが、「えっ、今?」という場面に♪
少し長めのクレパスやトンネルの中にキンメモドキの大群が発生!多過ぎて溢れている感じにwww
しばらく楽しませてくれるといいな〜♪

2024年11月24日日曜日

やはり、ココには…

マンタ〜
久々に快晴の奄美。出港後に風が入り始めて嫌な感じ…(汗)
風向は一定そうなので風裏でお仕事を〜最終ポイントを目指してると水面付近に異常あり!
でっかいヒレが何度も見えるのを確認し、どうせサメかカメかイルカだろうと近づくと…
ん!ヒレが白い??とても大きなマンタでした♪急いで素潜り装備でエントリー!
証拠程度に撮れたので船に戻り本業を…すると…また戻ってきた〜!
脅かさない程度の距離で控えめに泳ぎストーキング♪もう十分と船に戻ると背後に違和感…
今度は俺がストーキングされてる〜♪これを数回繰り返し、あっという間の30分でした(^^)

このエリアはマンタ曽根と呼ばれていて、マンタにとって環境が良いのか、とてもよく見かけます。もちろん、潜る目的は別で何度か見た時とほとんど同じ海況条件で入ってます。
もしかしたら…とは思いつつも、僕的にやっぱり狙わずして見れた時の感動の方が大きいし、そのままそっとしておこうかな…という気持ちが勝ってます。

他の地でのマンタも良いですが、自分の生まれ育った島で見るマンタは特別!また会える日が楽しみです♪
SNSに動画をアップしますね〜🆙

2024年11月23日土曜日

25℃台

光線✨️
予防接種直後に体調を崩し、しばらく絶不調…少しずつ体を動かし始めてます。
東側、ようやく波が落ち着いてきたのでリサーチついでに潜り始めました。
およそ一ヶ月ぶり。水温は26℃にならないくらい。まだ5mmの2ピースで全然いけます♪
しかし、船に上がってからはスーツから出ている頭・手・足は肌寒いです。
ロクハンは来月から着ようっと〜

2024年11月20日水曜日

荒れ続き

天気待ち…
最近、歯科医に通ってます。昨日は神経を触ったので麻酔が切れたら激痛かも…と、脅されましたが、全然平気♪ビビっててた時間を返せ〜www

長々と海が荒れてる状態が続いています。まぁまぁ、焦っても良い事がないので身の回りでできることをこなしています。

2024年11月19日火曜日

QRコード決済

当店のお支払い方法、新たにQRコード決済に対応しました。
上記画像にあるクレジットカード・電子マネー・QRコードでお支払い可能です。
なお、マリンメニュー(ダイビング・フィッシング・シュノーケリング・ホエールウォッチング)・宿泊・食事代のお支払いとなります。
※器材購入代や酒代は現金払いのみとなります。
よろしくお願いします。

2024年11月18日月曜日

寒波〜

土盛海岸
昨晩遅くから強い北風に〜明るくなってから海況見に行くと大ウネリ(汗)
海はクローズなので、引き続き器材整備などできることを見つけてコツコツと〜
器材整備は快適に使ってもらう為に…はもちろんですが、不具合を事前に見つけるのが一番の目的です。
今回は割れや破れが見つかりました。使用毎に目視や装着してのチェックもしてますが、分解しないと分からない事も多くあります。
器材はプラスチックやゴムなど傷付きやすい素材も多いので、使用中はもちろん、使用しない時も丁寧に扱ってください〜

明日はウネリが落ち着きますように〜☆

2024年11月17日日曜日

肩すかし

アオウミガメ
2週間ぶりの更新です…(^_^;)今月からダイビング業務は不定期営業(オフシーズン)となっております。
船を整備したり、プライベートを満喫したり、歯の治療や体のメンテ等、オンシーズンでは出来ない事をしながらのんびり過ごしてました。
のんびり…とは言うものの、台風続きで追われた感があります。
また、こちらが構えていれば急速に衰えて2発は肩すかしをくらったりもwww

更新頑張りますので、たま〜に覗きに来てくださいね(^^)
SNSの方が更新頻度があるのでそちらもどうぞ〜♪

※HP、更新してます🆙

2024年11月4日月曜日

整備完了…、だが…

最後に船底ペンキ塗り
爽やかな秋晴れの下、整備の最終工程の船底ペンキ塗り!
風が吹いてほしかったのですが、ドック場は無風…おかげでもろにシンナーを吸ってしまい、喉と鼻がスースー。目がチラチラ(汗)
天気を見て海に戻すだけとなりました♪が、台風22号が発生!また、23号の予報も。
うーん、この23号まで見てから…となります。

※HP、予約状況等をアップしました!

12/13-14でダイビング&忘年会を開催します♪詳細はメール等でどうぞ♪

2024年11月3日日曜日

剃刀魚

カミソリウオのペア
先日、砂地で変な動きをするゴミ?を発見!ウネリで海中も揺れていたのですが、明らかに周りのゴミと揺れの波長が合わないので近付くと、カミソリウオでした!
普段はこの手の魚の案内は滅多にしないので、遠くから怪しんだ自分の目にビックリしました(笑)

今日もどっかで片降りしてるようで蒸し蒸しした気候でした。まだTシャツに短パンですwww

2024年11月2日土曜日

擬態名人

ハダカハオコゼ
特徴がそのまんま名前になっちゃった魚のひとつ。
脱皮をするのでハダカ、葉っぱのような体なのでハ。の、オコゼでハダカハオコゼ(裸葉虎魚)。
居る所には居ますが、オコゼ系は全く動かないので慣れた目が必要ですwww

今日も風ビュンビュンでしたが、蒸し暑い!11月なのにタンクトップでしたわ(笑)

2024年11月1日金曜日

まん丸イソギンチャク

カクレクマノミ
昨日に引き続き、クマノミとイソギンチャク。普段は開いているイソギンチャクが丸く閉じてました。
丸くなる理由は、光合成をする必要がないから…らしいのですが、実際に雨の日や暗い日に丸くなってるのをよく見かけます。

風がビュンビュン〜台風で貨物船が来ません(汗)