2025年8月31日日曜日

ファミリーフィッシング

何が釣れるかなぁ〜🎣
今日は8月最終日。夏休みらしく家族連れのゲストも多い月でした☺️
夏休みはやっぱり海だよなぁ〜海水浴に釣りに…ちょいとレベル上げてシュノーケルやダイビングに!
今では良い歳こいたおじさんになっても海の遊び心は少年のまま(笑)
自分が小さい頃にした素晴らしい体験はそっくりそのまま体験してほしい思いです😁
この日は一個下の後輩一族〜2時間少々で105匹の釣果でした👍

天気が悩ましそうな9月が始まりますよ〜🌀

2025年8月30日土曜日

この次の…

体験ダイビングの一コマ
当店の体験ダイビングは船からとビーチからの二つから選択できます。
どちらも船に乗って行き、足の着く所で練習、または船のハシゴにぶら下がって練習して海の中へ。
40分前後の海中世界を楽しみましょう♪撮影データは即お渡し可能です。
また、事前にお知らせいただければ水中カメラも無料レンタルできます。ぜひ〜♪

台風14号が発生しましたが、こちらは影響無し。この次のがどうなるか…
東側は航行不能なくらい大荒れです🌊昨日に回航していてよかった〜😌

2025年8月29日金曜日

回航

オオメカマス
今年4月から居付いているオオメカマスの大群。潮によって位置が動きますが、この日は予想通りの場所に😁
見応え十分の数ですが、ダイバーに慣れてないので少し癖が…
注意点とアプローチのコツを事前にブリーフィングしますので、よく聞いて実践してくださいね〜
どのくらいの規模かはSNSストーリーズにアップ予定です🆙

船底掃除をして、西へ回航しました。火曜日はもしかしたら台風⁉️って予想が…💦

2025年8月28日木曜日

視界抜群!

ノコギリダイ
尻尾手前に丸い黄色の点があり、ノコギリのような歯が特徴のお魚です🐟
唐揚げにするとめっちゃ美味い!😋

今日は視界抜群の海でした✨透視度に厳しい僕でも、文句無く50mは見えてましたよ〜✨
凪ぎ続きと需要ピークを過ぎた為に魚価が暴落してます(汗)

2025年8月27日水曜日

西へ!

ちー坊😆
先日まで甥っ子三兄弟が帰省してました🤣末っ子のちー坊、花火も上手にできました👏

南海上は怪しい雲だらけ…それに備えて穏やかなうちにちっこい船を回航しました。
ついでに西側の海を潜ってみたけど…外海もニゴニゴです💦
明日は東側を潜って来まーす🤿

2025年8月26日火曜日

好海況はいつまで続く?

うろうろネムリブカ🦈
今日も鏡面の海…海から見える島では二、三箇所で雨柱が立っていて局地的に降ってるようです☔️
ポイントは潮加減を見ながらですが、基本選び放題と贅沢な好海況⤴︎
とは言ってもノーゲストなので仕事の下見となります。
東側の海は笠利のダイビング組合で素潜り潜水漁師と協調しつつ入れるショップの制限等があり、奄美を訪れる観光ダイバー全体の一割程度しか潜らないエリア。
透視度はもちろんですが、景観の綺麗さと魚影の濃さは他エリアと比べても圧倒的に良いです✨
まだ潜った事がない方はぜひ一度潜りに来てくださいな〜♪

水温は30℃…そろそろ台風に来てもらわなきゃ、サンゴや生物にダメージが出て来そうな気が…💦

2025年8月25日月曜日

鏡面

ヨスジ、大盛り
去年から案内しているヨスジフエダイがめっちゃたくさんの根🐟🐟
少し流れがあると群れがまとまりボール状に〜夏のポイントなので来月以降は入れる確率がかなり下がります。
おすすめは5月から8月ですよ〜

今日も鏡面の海〜✨懲りずに海へ出たものの、やはり海況渋過ぎでした…

※HP、予約状況等を更新しました🆙

2025年8月24日日曜日

凪ぎ倒れ

マダラトビエイ

海面は鏡のようにトゥルントゥルン♪絶好のダイビング日和なんですが…潮流激速💦
漁業無線からは速い速い、仕事にならないとつぶやきだらけ🤣
午前に回航し、午後から少し見て来ましたが撃沈💦ムロアジは釣れるけど目当ては釣れずでした😅
夏から秋、冬へとの季節の変わり目だと思いましょ!
水温は32℃です…サンゴを思うと、台風来てほしいです…🥺

2025年8月23日土曜日

じゅんきイェーガーの夏休み

かくれ浜

ジギングで4kgのスマ

ムロアジ泳がせ釣りに挑戦

船から飛び込み

シュノーケリングでアオヒトデ
2025夏休み🌻東京からやって来て、まるまる1ヶ月の奄美でした〜
都会では絶対に体験できない毎日でしたが、少しでも刺激になったらおじさん嬉しいぞ!

あ!上記写真のような海遊び体験は当店で受け付けていますのでぜひお問い合わせを〜😁

極上日和

お盆の体験ダイビング
当店はファンダイビングのゲストが多いですが、予約の空きがあれば体験ダイビングも可能です♪
ボートでしか行けないビーチにて開催!上手くいけばカクレクマのみも観察できます♪
ぜひお問合せを〜

今日の海は風も無く鏡のような海面で、潜らずして海底や泳いでいる魚が見えるほど✨
次に台風が来るまでが夏の海のピークかと思われます。
奄美のダイビングシーンは西側の海ばかり宣伝されています。ほとんど知られていない東の海はいかがですが?
きっと奄美のイメージが180°変わる事間違い無しです!
今月もですが、9月・10月も連休以外は十分に空きがあるのでぜひ〜☺️

2025年8月22日金曜日

台風⁉️一過…

毎日、海〜
イェーガー3兄弟は帰路に…台風のような毎日でしたが都会ではできない体験を天気の許す限り楽しませました😌
ようやく休める〜とは行かず、今日からベタ凪ぎ。1週間は続きそうで、これで夏の終わりとなりそうです。
9月からは西海へとメインエリアを移し、毎日気象情報と睨めっこしながらの海案内となりそうです。

話は早くなりますが、九州の大雨災害で荷物の配達の遅延等があるようです。
それにプラスして台風接近となると、さらに遅延となる可能性もあるので、器材等の発送をお早めにお願いします。
9月の連休のお客様も明日にでも発送して頂いても構いません。よろしくお願いします。

明日は沖縄尚学〜!キバれよ〜!📣

2025年8月18日月曜日

襲来!

船から飛び込み〜
東京から甥っ子兄弟が全員集合!さっそく、船からしか行けないコウトリ浜へ!
夕方から仕事があり、少しの時間でしたが南国の海を楽しんでくれたかな♪

明日は台風…🌀海況見て安全に判断します🫡

2025年8月17日日曜日

念の為〜

ムロアジ泳がせ釣りに挑戦
じゅんきイェーガー、一昨日と今日は大物釣りに挑戦!
潮波で立っているのがやっとの船上でしたが、集中して釣りを楽しんでました。
8.5kgのカマスサワラ、4kgのスマ、ちびっこツムブリとサバヒー。ムロアジ数匹の釣果でした🎣
小潮なのに激流でなんか変…どうやら沖縄の熱低が接近してきそうです。
火曜日以降は雨マーク☔️念の為に、赤木名港へ回航しました〜😌

明日は…はるせイェーガー・ちはやイェーガーが奄美襲来です🤣

※HP、予約状況等を更新しました。

2025年8月15日金曜日

お盆ウィーク

カマス軍団復活!
体験釣りから始まり、ファンダイビング・体験ダイビング・シュノーケリングとフルコースのお盆ウィークが終わりました😌
合間に花火大会もあり、朝から晩まで頑張りました。家に帰り横になったと思ったら、朝が来てた毎日🤣
体験ダイビング以外で湾内だった日は1日だけ。他は全て外海で爽快な奄美ブルーに癒されてました。
まだまだ夏の海が続きますが、ゲストは少なめ…(汗)ワイド三昧したい方、狙い目ですよ〜!
注目は帰ってきたカマス軍団‼️居なくなったと思ったら、一時的な低水温時に出掛けてただけみたいです。
他には…やはり夏の日差しなので、地形とかもおすすめです♪

また毎日更新がんばっていきます😆

2025年8月7日木曜日

回航準備

小魚で賑わう砂地の根
三連休の後半は東から熱低が接近しそうな予報ですが、風向はひとまず良さそうな感じ✨
数日でも良いので東側の極上の奄美ブルーを求めて…今からワクワクしてます😆
まだ満席人数の8名には達してませんので数名であれば参加可能です♪ぜひ〜👐

※HP、予約状況等をアップしています!今年もダイビングは10月末までの営業となります。

ショップと個人的なSNS、アップが楽なのでマメに上げてます😁

2025年8月6日水曜日

吉報〜っ

カノコイセエビ
沖縄は今月から、奄美は今月21日から解禁のイセエビ…禁漁期間中は堂々と全身出してます(笑)

天気図見てると、あんまり良くはない高気圧がやってきそうです…
が!秋雨前線が横に張り梅雨明けのような天気図…風はかなり強いけど、東側が凪ぎる感じに♪
これは…なんと!今夏初めての東側で遊べそうです🤩
明日は船底掃除して、明後日にも回航してリサーチしてこねば🫡
「本当の奄美ブルーを堪能したいならば、絶対に東側の海!」であります✨

※HP、予約状況等をアップしています!今年もダイビングは10月末までの営業となります。

ショップと個人的なSNS、アップが楽なのでマメに上げてます😁

2025年8月5日火曜日

土用波

デバスズメダイの産卵
普段はサンゴに住んでいるデバスズメダイ。産卵の時は住処のサンゴを少し離れ、ガレ場に卵を産みつけます。
婚姻色は黄色や黒。いつもと全く違う色なので、最初に見た時は別種かと思うくらいの驚きでした。

外海のウネリが落ち着かないと思ったら、土用波という現象でした🌊
今日の最高気温は34℃。毎日溶けそうな天気です。暑さと日焼け対策、こまめな水分補給を〜

※HP、予約状況等を更新しました。

2025年8月4日月曜日

秋雨前線

アザハタ

海況変わらず外海はウネリあり。浅場は砂が舞うほど揺れ揺れ💦
涼むついでにリサーチダイブ!
アオサンゴの群生が広がる所では、今年生まれのキホシスズメダイのチビがたくさん!
捕食や台風から生き延びてほしいものです🤲
先週に乱高下だった水温が安定してきました。28-29℃…
ちなみにサンゴの適温は23-26。26℃以上になると種類によっては影響が出てくるそうです。

毎日の朝夕に長期予報等を見てますが、風が強くなる予報が…台風によるものかとかはまだ不明です。
船は週末まで西海にステイして様子見しまーす👀

2025年8月3日日曜日

フィッシング🎣

船釣りに初挑戦!
ウネリが高いですが、釣りは問題無し…船酔いしたから問題あり?(笑)
夏休み滞在中のじゅんきイェーガーのリクエストで船釣りへ!
当店の海のプロ2名をチャーターするなんて贅沢な奴だ🤣
当然、魚が居る所は知ってるので…2時間でクーラーボックス満タンで帰港となりました👍

あ、うちは釣船もやってますので、ぜひ〜🎣
3連休、またまたグルグル予報が…(汗)

2025年8月2日土曜日

また新たに⁉️

ツカエイに遭遇
写真は海の日連休の一コマ。よく巨大エイが寝ている砂地の根は毎回行く度にワクワク♪
この時はツカエイが2匹!クリーニングに訪れているようで、かなり近くまで寄れました♪
東側でよく見るヤッコエイのフォルムですが、大きさはマダラエイほどで見応え十分ですぞ!

大東島付近の熱低がまた新たな台風になりそうです。
長期予報や気象衛生を見ると、これから2週間ほどは落ち着かなさそうな感じですね…
ちょうどお盆が終わる頃辺りからまた凪ぎの期間となりそう
この頃辺りまでは西海続きかもしれません😨夏の東の海、全然潜ってないぞー!

2025年8月1日金曜日

8月スタート

オオコノハウミウシ
青い海の写真多めの当店ですが、マクロもやります!ジャンルを絞るなら、ウミウシが得意です!
と言いつつ、今日の写真は…、両手広げて乗るくらいのサイズのオオコノハウミウシ(笑)
ゲストの大半が指刺してこの大きさにピントがまず合わず、気付いた時のビックリする反応を楽しんでます😆
このトゲトゲが触ると全部ちぎれるので、お触り厳禁です!🙅‍♀️

今日から8月スタート!夏が始まったと思えば、もう残り2ヶ月ほど…
夏の思い出を作りにきてくださいな〜✨
島の真横にある熱低が台風になりそうな感じです🌀なかなか東側に戻れませんなぁ〜🥺