-奄美大島- ひかるダイバーズ Blog
2025年9月4日木曜日
旧盆
サガリバナ
実家のサガリバナの花が昨晩からまた咲き始めて目と香りを楽しませてくれている。
6月から毎月のように花芽が2、3個ずつ垂れ下がり、夕方に開花が始まると午後9時くらいに完全開花。翌朝8時くらいには散って地面に落ちる。なんとも儚い花である。
奄美は今日から旧盆。今年は初盆ともありお店をお休みしています。
明後日まで、のんびり過ごす予定ですが…きっとじっとしてられない😅
2025年9月3日水曜日
まだ熱低…
ネコザメの卵
毎年春先に見かけるネコザメが今年も卵を産んでいたようです🥚
ドリル状の特異な形をした卵は、引っかかって流されにくいように、岩の隙間にねじ込んで産む等言われています。
また、卵を産んでから孵化までに一年掛かるそうです。
台風ならずにまだ熱低。海はじわじわとウネリが入ってきています。
風は大したことはなさそうですが、雨に注意ですよ〜⚠️
2025年9月2日火曜日
ニゴニゴ
アカヒメジ
西側外海でリサーチダイブ!毎日降ってるスコールのせいか、濁りあり…
潮も緩やかなので魚も散り散りでまとまらずでした。
魚探で見つけた群れの近くで潜ると、ムロアジ一年生がまるまる太ったスマ達に追っ掛け回されてたのが唯一の見どころでした♪
明日は台風?の接近です💦
2025年9月1日月曜日
予想立たず💦
地形ダイブ〜🔦
晴れた日は地形で決まり!当店は奄美北部の東西エリアともに地形ポイントを多数揃えてます😁
水中ライト必須の真っ暗なトンネル探検も良し!スポットライトみたいな幻想的な光のショー見学も良し!
そこでホットリミットをBGMに踊るも…あ、これは一部の変な奴だけでした🤣(笑)
今年は台風の予想がハッキリしません💦今は一応西側に待機してますが、今日は東側も潜れる感じでした。
明日も海に出る予定です💨
2025年8月31日日曜日
ファミリーフィッシング
何が釣れるかなぁ〜🎣
今日は8月最終日。夏休みらしく家族連れのゲストも多い月でした☺️
夏休みはやっぱり海だよなぁ〜海水浴に釣りに…ちょいとレベル上げてシュノーケルやダイビングに!
今では良い歳こいたおじさんになっても海の遊び心は少年のまま(笑)
自分が小さい頃にした素晴らしい体験はそっくりそのまま体験してほしい思いです😁
この日は一個下の後輩一族〜2時間少々で105匹の釣果でした👍
天気が悩ましそうな9月が始まりますよ〜🌀
2025年8月30日土曜日
この次の…
体験ダイビングの一コマ
当店の体験ダイビングは船からとビーチからの二つから選択できます。
どちらも船に乗って行き、足の着く所で練習、または船のハシゴにぶら下がって練習して海の中へ。
40分前後の海中世界を楽しみましょう♪撮影データは即お渡し可能です。
また、事前にお知らせいただければ水中カメラも無料レンタルできます。ぜひ〜♪
台風14号が発生しましたが、こちらは影響無し。この次のがどうなるか…
東側は航行不能なくらい大荒れです🌊昨日に回航していてよかった〜😌
2025年8月29日金曜日
回航
オオメカマス
今年4月から居付いているオオメカマスの大群。潮によって位置が動きますが、この日は予想通りの場所に😁
見応え十分の数ですが、ダイバーに慣れてないので少し癖が…
注意点とアプローチのコツを事前にブリーフィングしますので、よく聞いて実践してくださいね〜
どのくらいの規模かはSNSストーリーズにアップ予定です🆙
船底掃除をして、西へ回航しました。火曜日はもしかしたら台風⁉️って予想が…💦
2025年8月28日木曜日
視界抜群!
ノコギリダイ
尻尾手前に丸い黄色の点があり、ノコギリのような歯が特徴のお魚です🐟
唐揚げにするとめっちゃ美味い!😋
今日は視界抜群の海でした✨透視度に厳しい僕でも、文句無く50mは見えてましたよ〜✨
凪ぎ続きと需要ピークを過ぎた為に魚価が暴落してます(汗)
2025年8月27日水曜日
西へ!
ちー坊😆
先日まで甥っ子三兄弟が帰省してました🤣末っ子のちー坊、花火も上手にできました👏
南海上は怪しい雲だらけ…それに備えて穏やかなうちにちっこい船を回航しました。
ついでに西側の海を潜ってみたけど…外海もニゴニゴです💦
明日は東側を潜って来まーす🤿
2025年8月26日火曜日
好海況はいつまで続く?
うろうろネムリブカ🦈
今日も鏡面の海…海から見える島では二、三箇所で雨柱が立っていて局地的に降ってるようです☔️
ポイントは潮加減を見ながらですが、基本選び放題と贅沢な好海況⤴︎
とは言ってもノーゲストなので仕事の下見となります。
東側の海は笠利のダイビング組合で素潜り潜水漁師と協調しつつ入れるショップの制限等があり、奄美を訪れる観光ダイバー全体の一割程度しか潜らないエリア。
透視度はもちろんですが、景観の綺麗さと魚影の濃さは他エリアと比べても圧倒的に良いです✨
まだ潜った事がない方はぜひ一度潜りに来てくださいな〜♪
水温は30℃…そろそろ台風に来てもらわなきゃ、サンゴや生物にダメージが出て来そうな気が…💦
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)